新しい土地に引っ越すことを考えたら、その周辺エリアにどのような施設があるのかを調べておくことは非常に大切です。
今回は、大阪市の中央区に位置するなんば駅にある商業施設「なんばCITY」をご紹介していきます。
どのような施設なのか、また食事のお店やアクセスについても解説していますので、お近くにお住まいの方、また引っ越しを考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら大阪市中央区のなんば駅にあるなんばCITYとは
まず、なんばCITYとはどのような施設なのでしょうか?
建物の概要からご紹介していくと、この施設は本館と南館に分かれている大型複合商業施設で、階数は全7フロアとなっています。
ファッションフロアをはじめ、子供服や雑貨店、飲食店なども入居していて、店舗数はおよそ300店舗にものぼります。
そのため、大人にとっても子どもにとっても利用しやすい施設であることがわかりますね。
2003年、南館の方面に高感度なセレクトショップや屋上エリアを用意するなんばパークスがオープンしたことでも知られていて、地域一帯で活気があることが伺えますね。
最近では、新しい飲食店も続々とオープンしていて、常に変化をし続けているショッピングモールであることもわかります。
おすすめ物件情報|大阪市中央区の物件一覧
大阪市中央区のなんば駅にあるなんばCITYのグルメ
続いては、なんばCITYにある飲食店をいくつかご紹介していきます。
この施設にはさまざまな飲食店があり、とくに「なんばこめじるし」と呼ばれるエリアには注目のグルメがたくさん集まっています。
なんばこめじるしは、同施設の南館1階の端に位置していて、全部で13店舗を揃えるレストランエリアです。
もしこの施設の中で食事どころを探す場合には、まずはなんばこめじるしにいってみることをお勧めします。
そんななんばこめじるしから、とくにおすすめのお店をいくつかピックアップしてご紹介していきます。
まず、ご紹介したいのが「da pai dang 105」ですが、このお店はアジア各国で人気を集めるソウルフード的存在の焼き小籠包を中心に展開するレストランです。
中国本土から来た本格的な点心師による現地のレシピで作られた小籠包を常に焼きたて、出来立てで提供していることから人気の高い名店です。
小籠包の他にもルーローハンや坦々麺といったアジアのソウルフードを扱っているので、お買い物ついでにランチを取りたい時などに非常におすすめであると言えます。
焼き小籠包は4個で520円〜、主食のメニューは650円〜とリーズナブルなのも魅力です。
大阪の天満に位置する店舗で連日行列を作っていることでも有名で、台湾ビールも提供しているので仕事終わりなどにも利用することができるでしょう。
続いてご紹介するのが、「大阪産料理 空」です。
「大阪産料理 空」は、名前からもなんとなく想像ができるかもしれませんが、大阪でとれた食材を積極的に活用している飲食店です。
大阪府で主催している、地産地消に取り組んでいる優秀な飲食店に贈られる「大阪産 五つの星大賞」の第二回で300社の中から選ばれたことでも知られている空グループが運営しています。
このお店の名前にも入っている「大阪産」ですが、知らないと「おおさかさん」と読んでしまいますが、実はこれは「おおさかもん」と読みます。
提供メニューは、地産地消を目的としたお肉やお魚、また野菜を活用した和食が基本です。
とくにお肉は、「なにわ黒牛」や「ウメビーフ」「河内鶏」など、知る人ぞ知る名産品を調理し、居酒屋価格で提供していることからコストパフォーマンスの良いお店であることが伺えます。
また、お酒も提供していてG20で振る舞われたことでも知られている秋鹿や、カタシモワインなどを用意しているので、大阪の食材と一緒に美味しいお酒を嗜みたいという方にもお勧めです。
このお店の場合には、地元でしか味わうことができないものを多数揃えていることから地元の方はもちろん、観光に来た方に案内をするために利用することもできますね。
最後にご紹介するのが、ラーメン店「塩専門 NAMBA 龍旗信 RIZE」です。
このお店は、日本で初めて「塩専門」であること、そして「堺ラーメン」を名乗ったお店として、南海沿線で行列を作る名店としても知られています。
塩ラーメンという特徴から女性の人気も高く、絶妙な塩加減が癖になるとファンも多いようです。
これも先ほどご紹介した空と同じく、大阪ならではの味で、また堺ラーメンという名前ですが難波で楽しむことができるという点も見逃せません。
今回はなんばこめじるしの飲食店をご紹介してきましたが、その他にもこの施設には軽食やお茶を楽しむことができるカフェや、もちろん飲食店も多く入っています。
たこ焼きやハンバーガー、イタリアンなど、バラエティに富んだ店舗が多数入居しているので、その時の気分に合わせて選ぶことができるという意味でも利用しやすいでしょう。
とくに近所にお住まいの場合にはなんばCITYにきてしまえば基本的になんでも揃えることができるので、使い勝手の良い利便性のある施設であることがわかりますね。
おすすめ物件情報|大阪市中央区の物件一覧
大阪市中央区のなんば駅にあるなんばCITYの概要
最後に、この施設の概要として、アクセスや住所をご紹介していきます。
まずは、以下の概要情報を一緒に見ていきましょう。
●所在地:〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60
●営業時間:ショップ 11:00~21:00 / レストラン 11:00~22:00
●定休日:不定休
●アクセス方法:南海電鉄 「なんば駅」からすぐ
●駐車場:あり
以上が全体的な概要になりますが、まず解説しておきたいのが駐車場のシステムです。
基本的にはなんばパークスの駐車場を利用することができますが、その場合の営業時間は地下の場合には朝7時か夜の23時30分で、立体駐車場の場合には朝9時から夜24時30分までになります。
駐車料金は、平日の場合には30分ごとに200円で、最大料金は1000円とされています。
しかし、休日の場合には30分ごとに400円で、最大料金は設定されていないため注意が必要です。
なんばCITYの駐車場は24時間営業していて、料金形態は同じですが平日の最大料金は時間帯が指定されていて、朝7時から23時30分までになりますので、こちらも注意が必要です。
駐車料金は全日で税込5000円以上購入したレシートがあれば2時間まで無料にすることができ、なんばCITYとなんばパークスのレシートは合算することができます。
近隣にお住まいの場合には電車よりも車でアクセスすることを考えている方が多いと思いますので、必ずレシートは購入後保管するようにしましょう。
電車からのアクセスとしては、南海電鉄のなんば駅の他にも地下鉄御堂筋線のなんば駅と地下鉄千日前線 のなんば駅からも利用することができます。
乗り入れている路線の多いターミナル駅として利用されているなんば駅に位置していることから、特別近所ではないという場合でも大阪市内にお住まいであればアクセスはしやすいと言えるでしょう。
おすすめ物件情報|大阪市中央区の物件一覧
まとめ
今回は、大阪市中央区に位置する商業施設「なんばCITY」をご紹介してきました。
買い物から食事まで基本的なことはなんでも揃っていますので、近くにお住まい、もしくは近くにお引っ越しを考えている方にとっては非常に利便性の高い施設であると言えるでしょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら